リクルート |
当社で受注した案件は下記の流れで進めていきます。
特徴としては”やる気さえあれば、どの工程でも担当できる”ことです。
1つのスキルを磨くのも良し、多くの工程を学び独立するのも良し。
分からないことは先輩社員に納得できるまで質問しましょう。
一人前になるストーリーが当社には容易されています。
案件の流れ | 作業内容 |
問い合わせの内容を把握し、図面を準備します。 必要があれば、客先と打ち合わせを行い、詳細を詰めていきます。 |
基礎設計 |
↓ | |
客先に図面を確認いただき、問題がなければ見積図を用意して 見積り作業をします。 |
基礎設計図を元に見積図面を描き、見積作業。 |
↓ | |
契約。注文を請けたら製作部品図の準備を急ぎます。 | 詳細設計、部品図の作成。 |
↓ | |
部品の加工。社内での加工もしくは協力会社で加工を行います。 購入品の購入をします。 |
加工品の手配、購入品の手配 |
↓ | |
社内検査に合格した部品を組み立てていきます。 塗装を施していくと、装置らしくなってきます。 |
部品検査、組立作業、塗装作業 |
↓ | |
電装及び制御作業を行います。 | 電気制御 |
↓ | |
入念に動作確認を行い、最終試験をパスすれば完成目前です。 取扱説明書の作成に取り掛かります。 |
納入前試験、納品準備 |
↓ | |
大型の装置などは重量物を専門に扱う協力会社と協力し合い搬入します。 設置後、客先に使用方法のレクチャーを行います。 |
搬入作業 |
↓ | |
納品して終わりではなく、納品は通過点でしかありません。 装置が問題なく活躍し続けるのを見守ることも私たちの仕事です。 常に客先に寄り添い、ベストな装置を模索し続けることが当社の 目指すところです。 |
保守修理、点検作業 |